<屋外用>
<機器組込用>
<DC仕様>
<燃料電池用>
■HIBLOW FC
HIBLOWシリーズは、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」にて採用されています。
非常にシビアな条件が求められる家庭用燃料電池システムにおいて、テクノ高槻のHIBLOW FCシリーズは最適で安定した風量を提供します。
エネファーム(ENE・FARM)は、都市ガスなどから水素を取り出して発電する新しいエネルギーシステムです。
自宅に設置したエネファームで電気を発電し、さらに発電時に生じる排熱を利用してお湯もつくりだすことができます。
火力発電所とは異なり、排熱をも利用できるため高いエネルギー利用効率が実現でき、二酸化炭素(CO2)削減にも貢献できます。
平成17年度から3年間にわたり、NEDO (独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)による委託事業「固体高分子形燃料電池実用化戦略的技術開発」に参加し、家庭用燃料電池システムに搭載する高効率・高耐久性を有する都市ガス・LPGの昇圧用ブロワ【FC-0520N】の開発に成功しました。
これにより、家庭用燃料電池システムの市場化に大きく貢献しました。
この他、家庭用燃料電池システムに搭載する空気ブロワに対応する専用品を自社開発しており、「HIBLOW FC」のラインナップを拡充させていきます。
エネファームは原燃料から電気をつくりだす「燃料電池ユニット」と、排熱からつくられたお湯を貯める「貯湯ユニット」で構成されています。
HIBLOWシリーズは、燃料電池ユニットの各所において最適なラインナップを揃えています。
都市ガスなどの原燃料を昇圧し、改質器へ送り込みます。
採用ブロワ:FC-0520N(NEDOプロジェクト参画製品)
原燃料を燃焼するためのバーナに空気を送り込みます。
弊社推奨ブロワ:NS-30, GP-30
水素の生成過程で生じる一酸化炭素を減少させるために空気を送り込みます。
弊社推奨ブロワ:開発中PROXブロワ(仮称)
水素と反応させるための空気を燃料電池スタックに送り込みます。
採用ブロワ:FC-8040